産み分け

2人目も男の子が欲しかった?嬉しい!ショック?!大変!!

超音波検査というものが、妊婦検診に導入されたのはいつ頃なんでしょうか?私の記憶では弟が1983年生まれ、母が近所の産婦人科に検診に行ってましたが、大きな病院は超音波検診があるらしい、お腹の中の赤ちゃんの写真が撮れるんだって!と話していたのを思い出しました。

ちょっと調べたら、このエコー検査が普及してどこの産婦人科や総合病院でも使われるようになったのは1990年代から。

ということは、性別は生まれてくるまでは分からなかった。ということですね。いろんな技術が進化して、私たちの希望や欲望から性別を先に知ることが出来たり、産み分けに挑戦したり、贅沢な時代になりました。

2人目も男の子と判明したのはいつ?

エコー検査が普及してからは、出産まで待たなくても男の子か女の子かわかる様になりました。ママの中には出産まで楽しみは取っておくと、性別を聞かないママも。

胎児が見やすい体勢を取っていてくれれば、早ければ14週目からエコー検診で性別がわかるのですって!特に男の子は分かりやすいとか。

産み分けに挑戦してからの、性別判定はめちゃくちゃドキドキしますね。産み分けでなくても、やっぱりドキドキします。どっちかな。名前も考え始められるし、性別がわかれば男の子っぽい服だって準備できますしね。

日本は検診のたびにエコーが見れて、性別の判断も何回か見れて誤判断も少ないことでしょうね。私はと言うと、アメリカは医療費が高いこともあって、このエコー検査は必要な時にしかしてくれません。

まずは9週から12週の時に1回、首の後ろのむくみをチェックする時期と、20週から23週の時にもう1回、この時は詳しく胎児を見てもらうのです。ここで性別がわかれば教えてもらえることがほとんどです。この時に、何か引っかかる点や異常が見られなければ、エコーはこれでおしまい。

日本の様に検診のたびに赤ちゃんの様子が見れて、写真もいただける事は本当にママ、パパにとっては宝物。毎回の成長が見れるし、例えば遠くに住む両親だったり、親戚に見せることもできますものね。

そして、性別も早い時期からわかれば、ママもパパも愛おしさが一層増して、出産が待ち遠しくなり、買い物も楽しくなることでしょう。

2人目が男の子って分かったってときの感情

「1人目が女の子で男の子が欲しかった」や初めから「男の子」と思っていたママとパパは大喜びですね。

男の子をすでに授かっていて女の子が欲しかったママとパパや、女の子の産み分けに挑戦して、男の子だった場合はちょっとガックリ。ショックを受けてしまうママもいるかもしれませんね。

でも、やるだけの事はやったわけですし、妊娠できたことは奇跡です。授かったことに感謝して、愛情たっぷり育ててくださいね。とはいうものの、やはり残念と言う思いまあるのも、当たり前です。

私も何度「え!また!男の子!!」「うちには女の子が来ない」と何度も自分を攻めたり、悲しくなったり。女の子を持つママを羨ましく思ったり、ある程度は落ち込んだりもしましたが、胎動を感じたり、エコーでお腹の中で一生懸命動いて、育っていく姿を見れば、男の子でも女の子でもという気持ちになりました。この子が私たちを選んできたくれたのには理由があるって。希望の性の赤ちゃんではなかったとしても、あまりガックリしないでくださいね。

2人目も男の子は育てるのも大変?

2人目と1人目の年齢の差や、その子の性格もあるのでしょうが、うちは長男、次男は2歳6か月違い。三男、四男は2歳2か月違い。歳が近いせいもあって良く仲良く遊びますよ。

男の子同士、ヒーローごっこから車遊び等、仲良く遊んでいる姿を見ると同性でよかったなぁ。と思います。ただ、仲良く遊んでいる間はいいのですが、、、、。同性兄弟ですからね、ライバル意識をもってかなり強いです。男の子同士なので、けんかになるとすごいです。

産まれたときから、男の子は体つきも女の子と違ってガシッとドカッとしてますし、泣き声も元気で大きい。動き回るようになると、目が離せなくなります。冒険家、探検家、チャレンジャーですね。とても活発で、思いもよらない行動を取るのも男の子が多いです。

特にママは女性なので、なんで?と思うこともいっぱいあるでしょう。でもそのなんで?を楽しんでしまいましょう。その子の性格や、それぞれの家族構成だったり、育て方だったりで変わってくるので一概には言えませんが、元気いっぱい「やんちゃ」という言葉は、男の子のためですね!

まとめ

早い時期に性別がわかるようになったのはエコー検査のおかげですね。性別を医師から告げられて、色んな感情が入り混じります。人間ですから、いろんな思いがありますよね。

でも、とにかく授かれたことに感謝して、元気に無事に生まれてくれることを願い、生まれてきた後は、大事に愛情いっぱい。赤ちゃんとともに楽しんで成長出来たら良いですね。

 

ポチっとお願い!ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


赤ちゃん待ちランキング